ドタバタしながらもお仕事を無事納められ、本日から冬休みです。カレンダーどおり1/3までお休みなので、合計7日間のお休み。1週間もお休みなんて嬉しくってスキップしたくなってしまうほど。
こうした大切なお休みを大切に使うためにも、こうした長いお休み前には「やりたいことリスト」を手帳に書くのがおすすめです。今日はわたしの愛用の手帳から、週間バーチカルの「NOLTY リスティ1」に、冬休みにやりたいことリストを作ったのでご紹介します。
▼1年のWishListはこちら
- ボールペン
- 紙用マッキー
準備するものはたった2つ。手帳のノートページを開いたら、すぐに書き始められます。まずは自由に、やりたいことをざっくり書いてみます。例えば「大そうじ」だったり「不用品整理」だったり。欲張りすぎず、10個ぐらいにした方が慌ただしくなく、お休みをのんびり過ごせるかもしれません。
次に、10個リストアップした「やりたいこと」から、もう少し具体的に書いたほうが良さそうだなと思ったものを、細かく書いていきます。例えば「大そうじ」だったら、どの場所(お風呂・玄関など)を掃除するのかなど。そうしておくことで、いざやろうと思った日にすぐに取りかかれるし、やったこと1つ1つをチェックできるので、やりきった時の満足感も高まります。
▼10分ほどで完成したリストがこちら
それぞれやりたいことに紙用マッキーで番号をつけて、見返しやすくしてみました。チェックボックスはフリーハンドで書きましたが、この歪みも味があってお気に入り。余裕があれば、マスキングテープやシールなどでデコレーションするのもよさそうです。
さて、この10個をすべて叶えられるかは年始後のお楽しみ。「どれもやりたい!」ものではあるけれど、無理なく向き合っていきたいもの。何よりは自分の体調、そして家族との時間が何よりも大切だから、がむしゃらになりすぎず、「できたらいいな」くらいで取り組みたいな。
さっそく今日は、新しい手帳をセットアップしようと思います。InstagramやTwitterを見ながら、「どうやって使おうか」と手帳会議からスタート!です。