本ブログはアフィリエイト広告を利用しています
2025年あけましておめでとうございます。今年も本ブログ「小さな箱庭diary」をどうぞよろしくお願いします。
新年1記事めは、2024年に買ってよかったものです。インテリア&雑貨・子育て・美容&服飾をどどんとまとめてご紹介します♩
インテリア&雑貨
・クールラック
書類も本もどんなサイズのものも綺麗に収納したい!と欲張りな願いを叶えてくれたのが、クールラックです。木とスチールとで迷ったのですが、これから本棚を移動することがありそうだったから、より軽いスチールのものに。スチールながら白い色なので、ナチュラル系インテリアにもぴったり。力不足なわたしひとりで組み立て・運べたくらい、軽くて丈夫だし、図書館の書架に似ていてとてもお気に入りです。
稼動棚はサッと変えられるので、A4ファイルスタンドから文庫本まで、ひとまとめの収納ができました。
もうあっという間に家族みんなのリラックスアイテムになった、無印のからだにフィットするクッションは間違いなくベストバイ! です。なんといっても、クッションのやわらかさが心地よいです。座ってもよいし、もたれてもよし。全身を包みこんでくれる柔らかさに負けて、何度クッションのうえでお昼寝したことか・・・。自立してくれるしっかりさがあるので、大人1人、子ども2人の3人で使えるほど丈夫です。たわみません。重くないから動かしやすく、掃除しやすいのも◎ カバーは綿デニムのヒッコリーのものを。汗や汚れが目立ちづらいのでお気に入りです。
・ランチョンマット収納
カゴに雑多に収納してたランチョンマットをどうにかしたくて、ランチョンマット収納を購入しました。towerの吊り下げ式のものを。あたりまえですが、カゴより出し入れしやすい・・・! towerはキッチン袋スタンドやフライパンラック、ツールスタンドなど、キッチンで大活躍中。見た目がシンプルだから、すごく使いやすいです。
・詰め替えそのまま
なんでもっと早く買わなかったんだろう!?と思うくらい便利なグッズのひとつ。ボトルを洗ったり乾かしたりする手間がなくなったし、ボトル下のぬめりともさよならできました。見た目が野暮ったくなるか心配してたけど、バーに掛けておけばスッキリして見えます。詰め替えのストレスを0にしてくれる、おすすめ品です。
・KEYUCA フトンピンチ&竿ピンチ
引越し当時から使っていたカラフルものから、シンプルなKEYUCAのものへ買い替えました。KEYUCAのふとんピンチは、立てて収納できるから、さらにインテリアをシンプルにしてくれます。2個で¥319とプチプライスなのも◎ 竿ピンチはシーツを干すために大きめのピンチにしました。こちらも白色(ちょっとベージュ?)と、カゴに置いておくだけでインテリアの一部になるくらいスッキリしています。
子育て
・折りたたみローテーブル
・・・テーブルばっかり買ってる気がします。昨年は無印のを買ってよかったものにあげました。今年はの折りたたみローテーブルです。子どもが熱を出すと、リビングテーブルで食事できないくらいぐったりしてしまうので、そのときに使っています。あとみんなでパズルをしたりボードゲームをしたり。ちょっと重めではあるものの、プレイマットのうえに置いてもグラつかず、折りたたみ部分に挟まれる心配がありません。折りたためばソファ下に収納できるしで、重宝しています。
sgarden-diary.com
・木目調トレー
子どもたち自身に食器を運ぶのに使ってもらうため、木目調トレーを。木目だから、自然でキッチンになじみます。
お茶碗・汁椀・プレート・コップをじゅうぶん置けるサイズ感が便利。軽いので持ちやすそう。
・KEYUCA 食器セット
修学にむけ、そろそろ磁器の食器を使おうと購入したKEYUCAの食器。KEYUCAはインテリアだけでなく、子ども向けの食器やアイテムを販売してくれていて、それがかゆいところに手が届くものばかり。磁器のプレートとお茶碗は、おかずをすくいやすいように縁がついていたり、米つぶが残りづらいように滑り止めがついていたりと、子どもに使いやすいような工夫がされてます。子どもたちも自分で選んだ食器が嬉しいのか、食卓の準備や片付けをよく手伝ってくれるようになりました。子どもたちのフォークとスプーンも、ずっとKEYUCAのものを愛用中です。
美容&服飾
・シルクヘアシュシュゴム
暑いときや食事中に髪をまとめるために、シルクのヘアシュシュゴムを愛用しはじめました。シュシュなんて中学生ぶり・・・?くらい使ってなかったけど、サッと結べるし解けるしで、とっても使い勝手がよいです。シルク製だから髪が絡まず、ヘアゴムより遠慮なくガンガン使えています。
・ORBIS ヘアトリートメント
ORBISのヘアトリートメントを使ってみてびっくりしたのが、するっと髪の毛がまとまること。においがないミルクタイプのものなので、いつでも使いやすいのがお気に入り。お風呂上がりだけじゃなくて、朝起きたときのくせ毛なおしにも愛用しています。
・顔タイプ&パーソナルカラー診断
形のある商品ではないけれど、買ってよかったなと思うのが、ココナラの「顔タイプ&パーソナルカラー診断」 10年前くらいに受けたことはありながら、30代後半にさしかかるところでおしゃれ迷子になってしまい・・・あらためて診断を受けてみよう!と思ったんです。
ランキング1位のカラリストmikiさんにお願いしてみたところ、数日で何十ページにもなる診断結果が・・・! 結果を読むと「だから似合わなかったんだ!」と似合わなかった理由が納得できたし、これからどんな服を買えばいいかとても分かりやすかったです。
まとめてみると、2024年はよい買い物がたくさんできた1年だったなと思います。家計簿をまとめながら、買ってよかったものについて思いをめぐらせていると、アレもコレもとでてきて、いまのお気に入りになっていました。買うまでのワクワクも好きだし、こうして振り返る時間も好きです。
2025年は「お気に入りのものばかりにかこまれたお家」にするため、よりよいお買い物ができるといいな。無駄つかいしないよう、お財布と相談しながらコツコツ家計管理をしていきます。