小さな箱庭Diary

<本ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

<本ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

手帳タイムにあったら便利!なグッズ3選

ボールペン1本あれば、どこでもいつでも手帳タイムを楽しめます。ですが、色とりどりのペン・マーカー、マスキングテープやシールなどがあれば、もっと手帳タイムが楽しくなるもの。それに加えて、ちょっと便利なグッズがあると、心地よい時間を過ごせます。

今日は、手帳タイムにあったら便利!と感じた、オトモグッズを3つご紹介します。

ペンケースに収納できるコンパクトなはさみ

マスキングテープを切るときに、いちいちキャビネットからはさみを取り出すのは面倒……。そんなときに便利なのが、携帯用のはさみです。まるでペンのような見た目で、マーカーやボールペンと一緒に、ペンケースに収納できる優れもの。

コンパクトなので、手帳タイムで「使いたい!」ときに使えますし、マスキングテープだけじゃなく、クラフト紙や折り紙などもスッと切ることができる力強さも。手帳のデコレーションタイムを中断しない、なくてはならない存在です。

しおり紐がないページの目印にできるクリップ

手帳のページをサッと開きたい!をサポートしてくれるのは「しおり紐」。けれどしおり紐が足りなかったり、しおり紐がない手帳もあります。わたしが愛用している週間バーチカル手帳NOLTY リスティでも、しおり紐が3本欲しいほど……。

しおり紐が足りないのをきっかけに購入したのが、目印にできるクリップ。装飾が大きめのクリップを買ってみたところ、目的のページをすぐに開けるように。手帳を書きたいときに、ストレスなくページを開けるのが、とってもお気に入り。

クリップのほか、市販のブックマーカーもおすすめです。

裏移りを防ぐ手帳用下敷き

手帳をボールペンで書いていると、気になってしまうのが裏移り。下敷きなしで書いてしまうと、どうしても裏面がデコボコになってしまいます……。そこで長年愛用しているのが、手帳用の下敷きです。

市販のものは〇〇手帳用だったり、サイズやデザインが限定されていたりと、お気に入りの下敷きを見つけられなかったため、わたしはオリジナルの下敷きを愛用中。

オリジナルといっても、つくり方は簡単。材料も100均一で揃うものばかりです▼

オリジナル下敷きの材料
  • 手帳のサイズ以上の硬質ハードケース
  • 好きな紙
  • 好きなコラージュグッズ

ポイントは「硬質ハードケース」を使うこと。ケースは柔らかいソフトケースと一緒に売られていることが多いので、購入するときは注意してくださいね。

硬質ハードケースの片端をはさみで切って、好きな紙とコラージュグッズを入れたら完成! 紙はカッターで切ると、ハードケースからはみ出ません。ケースなので自由に紙を入れ替えれますし、思い出のチケットを入れても◎

約5年以上使っている、わたしのEDiT用オリジナル下敷きがこちら▼(愛用中のクリップと一緒にパチリ)

心が明るくなるようなお花の紙は、ラッピング用の紙を使いました。大きなレースのコラージュも、ラッピング用品です。

ぜんぶ100均で購入したため、製作費用は¥300円ちょっと。それでもハードケースは頑丈で、5年以上へたる様子はありません。

下敷きを使えばデコボコや裏移りを防ぐのはもちろん、ペン先がスムーズに紙を滑るので、より手帳タイムを心地よくしてくれます。手帳に挟めばしおりの代わりにもなり、手帳を開くたび、楽しい心持ちになっています。


便利なオトモだからこそ、1つ1つの道具は「お気に入り」を選びました。これからも、オトモたちと一緒に、手帳タイムを楽しめますように。みなさまの手帳タイムにも、少しでも参考になれば嬉しいです。

▼細かな手帳グッズもまとめて収納できるインナーキャリングバッグ

sgarden-diary.com