2022-01-01から1年間の記事一覧

【2022年】叶ったWish Listと1年の振り返り

2022年の手帳ものこり数日となると、少なくなったページを見ては、「ああ、今年も終わりなんだなぁ」と感慨深くなってしまうもの。1年楽しかったこと・悲しかったこと・嬉しかったこと、たくさんの思い出がつまった手帳から、今日は叶ったWish Listを数えな…

【長いお休みの前におすすめ】やりたいことリストを作りました

ドタバタしながらもお仕事を無事納められ、本日から冬休みです。カレンダーどおり1/3までお休みなので、合計7日間のお休み。1週間もお休みなんて嬉しくってスキップしたくなってしまうほど。こうした大切なお休みを大切に使うためにも、こうした長いお休み前…

今年いちばん遊んだNintendo Switchのゲーム

のんびりゲームで遊んでいると、任天堂の特設サイト「Nintendo Switch 2022 ~今年の振り返り~」を発見! 「あそんだソフト」、「お気に入りのソフト」、「ソフトの好み分析」から今年遊んだNintendo Switchのソフトを振り返ることができるそうで、さっそく…

【実例アリ】1日1ページEDiT手帳のお気に入りデコレーション〜秋〜

長い夏をすぎ、季節はいつの間にか冬に移ろいました。1日1ページEDiT手帳にも、冬らしいデコレーションを登場させて楽しんでいます。キラキラしたイルミネーションみたいに、手帳を彩れたらいいな。年末に近づいてきた今日は、シールやマスキングテープを使…

【ライブレポ】kaleido proud fiesta | 東京ガーデンシアター

先日、kaleido proudo fiestaのおまけ公演となる「fiesta in chaos」のさらにおまけ公演が発表され、Twitterが大いに盛り上がりました。fiesta in chaosについても語りたい! のですが、まずは初めて参戦したシングルツアー「kaleido proud fiesta」について…

【2022年】買ってよかったもの3選 〜服飾編〜

先日の「家具・インテリア編」に続いて、今日は「これは買ってよかった!」と思う服飾品を3つ、ご紹介いたします。 sgarden-diary.com 思わず2枚買ってしまったポートネックニット (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function…

【2022年】買ってよかったもの3選 〜家具・インテリア編〜

今年の特別費をまとめていると、例年に比べ、家具やインテリア雑貨をたくさん買っていました。せっかくなのでその中から、「これは買ってよかった!」と思うものを3つ、ご紹介いたします。 収納力ばつぐん!なアクセサリー収納ミラー (function(b,c,f,g,a,d,…

2時間以上迷って決めた!2023年のオトモ手帳

あっという間に2022年も終わりに近づき、新しい1年の始まりを感じる季節がやってきました。文房具屋や書店でも、10月ごろから2023年の手帳が売られはじめ、そのディスプレイやラインナップを見るだけで、ワクワク・ドキドキしたものです。ときには2時間以上…

2023年の手帳はどれにしよう? 候補にしている手帳3選

8月も中旬になり、2023年の手帳の予約が始まっています。今年は、1日1ページEDiT手帳・週間バーチカルNOLTYリスティ1・高橋5年連用日記の3冊を使っているのですが、来年はどれにしようかな? と悩む時期がやってきました。この時間もとってもたのしい。 sgar…

メルカリの売上金が合計2万円になって分かった! すぐに売れやすいもの3選

家計を助けてくれるフリマアプリ「メルカリ」。2年ほど前から使いはじめ、ぽつぽつ不用品を出品していたところ、売上金が合計2万円(※)になりました。(※)アプリメニューの[メルペイ]->[残高]から、売上金を確認・手動で集計したものです。70件ほどの取引…

人生で初めて遊んだアクションRPGゲームは「ゼルダの伝説」でした

コントローラを動かすと、テレビ画面のリンクが動く。3Dで描かれた風景のなかを走ったり、キャラクターと話したりするたび、まるでリンクと一緒に冒険しているような気持ちになって、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を無我夢中で遊んだことを、いまでも忘れら…

【Sサイズあり】被服費を削減できるプチプラブランド3選

被服費を削減したい!と思ったときによく利用するのが、¥5,000以下で購入できるプチプライスのブランドたち。でも、わたしの身長が152cmと小さめなため、Mサイズのトップスだと大きすぎてしまいます……。ネットでSサイズを取り扱っているところを探してもなか…

【英語学習】まじめに英語を200時間勉強して感じた変化

今年の始めに、「TOEIC 500点以上をとる」と目標を決めました。ずっと「英語できるようになりたいなぁ」とぼんやり思っていたので、今年こそ!と具体的に行動したかったから。前回のTOEICは300点ちょっととボロボロ……。文法、単語、リスニング、スピーキング…

手帳タイムにあったら便利!なグッズ3選

ボールペン1本あれば、どこでもいつでも手帳タイムを楽しめます。ですが、色とりどりのペン・マーカー、マスキングテープやシールなどがあれば、もっと手帳タイムが楽しくなるもの。それに加えて、ちょっと便利なグッズがあると、心地よい時間を過ごせます…

「Yesterday Once More」を300回聞いて泣いたとき

初めて聞く音楽でも何度も繰り返し聞いていれば、「ふと昔の記憶が蘇ってくる」ことに気付いたのは、「Yesterday Once More」を300回聞いたとき。何度も聞いているうち、過去を思い返して、泣いてしまったことがあります。 sgarden-diary.com 「300回も?」…

【あつ森】生活をイメージしたマイホームのレイアウト

あつ森の島クリエイトが終わったら、マイホームや住人の家をレイアウトしたいもの。いろんなYoutuberさんのレイアウト例を見ていると、「生活のワンシーンをイメージする」とレイアウトしやすそうだということに気づきました。今日はわたしなりに作ったマイ…

【実例アリ】1日1ページEDiT手帳のお気に入りデコレーション〜夏〜

1日1ページEDiT手帳には、なんとなく季節や月にちなんだデコレーションをしています。そうすると、より日々の移ろいを感じやすいですし、デコレーションのアイデアにも悩みません。今日はシールやマスキングテープを使った、お気に入りのデコレーション〜夏…

音楽と心の時間旅行

音楽の「曲」は、思い出と深く結びついているようで、いまでもジャズミュージックを聞くと、大学時代に車でドライブをしていた、そのときの夜のにおいが鼻にツンと香ってくるような心持ちになります。当時、ジャズ研にもちょこっと入部していたため、マイ軽…

アクションゲームが苦手でもハマった「モンスターハンターライズ」の魅力

HSP気質があるため、ドキドキ感が強いアクションゲームは苦手なほう……。ですが、Youtuber桜このみんさんの動画をきっかけに「モンスターハンターライズ 」を遊んでみたところ、なんと50時間以上も楽しんでいます。今日は、アクション苦手でもハマった「モン…

【運営報告】ブログ初心者でもGoogle Adsenseに1発合格しました

当ブログ「小さな箱庭diary」を開設してから早2ヶ月。このたび、ブログの登竜門とも言われるGoogle Adsenseに1発合格しました……! まったくの初心者が無事にGoogle Adsenseに合格できたのは、訪問してくださるみなさまのおかげです。いつもありがとうござい…

1年の折り返しに確認したいEDiT手帳の「YEAR VISON」

1年も折り返し――と聞くと、「今年は目標を達成できたかな?」なんて気になるもの。2022年は7月2とのことで、今年はもう過ぎてしまいましたが、1年の折り返しに確認しておきたいのが、EDiT手帳の「YEAR VISON」ページです。見開きの年間プランページの一部と…

【祝18周年】UNISON SQUARE GARDENの結成日「7月24日」について思うこと

バッチバッチのスリーピースロックバンドUNISON SQUARE GARDENが結成したのは、2004年の7月24日。ことし18周年(!)とのことで、当時産まれた赤ちゃんたちも、もしかしたらUNISON SQUARE GARDENに出会っているかもしれません。わたしはUNISONに出会って約半…

8年間いっしょに暮らすMacBook Air【iPhoneユーザにおすすめ】

スマートフォンひとつあればブログの更新やCDの取り込みもできるようになりましたが、やっぱり画面の大きいPCがあると便利です。わたしのPCは、家電量販店で出会ったMacBook Air 13インチ。8年もの間、ずっといっしょに暮らしています。UNISON SQUARE GARDEN…

読書記録もEdiTの月間プランページにひとまとめ

わたしが愛用しているEdiT手帳には、1日1ページのほか、月間プランページがあります。今月のテーマ・月間プラン・今月の支出・記録しておきたいことの4つを記録できる見開きページで、「記録しておきたいこと」のひとつとして、読書記録を書き残しています。…

「音楽」にまつわる小説3選

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています .ad { padding: 0.5em 1em; margin: 2em 0; font-weight: bold; color: #cccccc;/*文字色*/ background: #FFF; border: solid 1px #cccccc;/*線*/ border-radius: 10px;/*角の丸み*/ font-size: 80%; } .ad p …

【あつ森】センス0から始める島クリエイトのコツ

「あつまれどうぶつの森」といえば、島全体の地形を整えられる「島クリエイト」が特徴のひとつ。島全体を整えるとき、必要なのはセンスではなく準備だということに、2回の島クリエイトで気づきました。YoutubeやTwitterを見て学んだ、「島クリエイトのコツ」…

手書きのオトモにおすすめ「ジェットストリーム0.5mm」

手帳習慣を続けて思うのが、「手書き」の大切さ。学生時代とは違い、社会人になった途端、「手書き」が少なくなりました。ちょっとしたメモくらいで、授業の板書があるわけでもなく、そのメモもスマホに入力してしまえば、ノートを買うこともペンを持つ必要…

UNISON SQUARE GARDENとの「縁」

人と人とのめぐり合わせや結びつきに、不思議な「縁」を感じたことはありますか?先日、わたしのTwitter(@s_niboshi)で、こんなツイートをしました。 今日初めて、大好きな三浦しをんさんの小説「風が強く吹いている」がアニメ化されていたこと、しかもOP…

使いやすく収納しやすいマスキングテープ「KITTA」

キングジムから発売されている「KITTA」は、手帳のおともとして欠かせません。貼ってはがせる便利さと、コンパクトなカードサイズがお気に入り。Seriaの6穴バインダーにもシンデレラフィットします。 sgarden-diary.com 1日1ページ手帳EdiTでは、ページの上…

【金利0.2%】生活防衛費は「あおぞら銀行BANK口座」に準備しています

万が一に備え、生活費の3ヶ月以上を目安にお金を確保しておく生活防衛費。我が家は4人暮らし・共働き会社員なことから、生活費6ヶ月ぶんを銀行口座に準備しています。生活防衛費を準備するときに大切なのが、普段使っている銀行口座(メインバンク)とは分け…